AVANT GALZ展

フィギュア?アート?ドール?
どう呼んでくれても結構。
AVANT★GALZ展 3/19(水)〜3/25(火) 9:00〜21:00(最終日16時まで)丸善・丸の内本店ギャラリー4F

立体・平面・ホビー・アートの異種格闘技展覧会!

AVANT★GALZ展

会期
2014年3月19日(水)-3月25日(火)
9:00-21:00(最終日16:00迄)
会場
丸善・丸の内本店4F ギャラリーA (webサイト)
住所
東京都千代田区丸の内1-6-4
TEL
03-5288-8881
主催
AVANT☆GALZ実行委員会
企画協力
グラフィック社 / スチームパンク東方研究所 / チーム・コヤーラ
企画
羽関オフィス

スチームパンク東方研究所

close ×

グラフィック社より3号まで発刊中の「スチームパンク東方研究所」
日本発世界を魅了したスチームパンクの未来懐古的造形の世界。時計、メカ、ガジェット、衣装、アクセサリーを数百点掲載したビジュアルギャラリー&ハウツー本。
歯車愛好家、ガスマスク&ゴーグルフェチ、科学&SFファン、鉱石ガールズ必見!

書籍紹介&購入ページ

お問い合わせ

羽関オフィス(担当:ハゼキ)
189-0003 東京都東村山市久米川町3-27-57
TEL
042-395-7547
E-Mail
hazeki(at)nonc.jp

UNIVERSAL POOYAN

WEBサイト

キャラクターデザイン、プロデュース、立体造形等を手がけるクリエーターユニット。ウサギやネコの動物ドール「Romantickle Jungle」など、オリジナルドールも多数展開中。

1999 「プーヤン トイズ」として、夫婦でクリエーターユニット活動を始める。
2004 「WHITE DUNK」(ナイキ)出展。
2005 ユニット名を「ユニバーサルプーヤン」に改名。
2007 バンダイのファッションドール「桜奈」 を素体から開発、プロデュース。
三菱自動車、エプソン、ピーチジョンなど、企業コラボを手がける。
2009 オリジナルキャラクター「ジャミプー」のソフビフィギュア販売記念イベント
「アートショッカーショウ トウキョウ」企画、出展。
2011 メイドをテーマにしたドールシリーズ「Here Comes the Maid」(チハヤ・カミヨ・くらり)を発売。
職業系ゾンビドールシリーズ「WORKING! DEAD!~死ぬまで働け~」を発売。
2014 ロシア モスクワ「ART OF THE DOLLS」、「Hello Teddy!」に出展。
「クレイジー部門・第1位」入賞。

Popovy Katya & Lena(Russia)

WEBサイト

1981年5月5日生まれの双子ユニット。
ウラル州立美術建築アカデミーで建築・ファッションを専攻した。
2004年より人形制作を開始。
当初はビスクでリアルな肖像人形を制作していたが、ひとつのテーマに基づく一点物の粘土作品シリーズ「Moon」「Skin」「Cult」などでロシア創作人形界で一躍注目をあびるようになる。常に意表をつくコンセプト、大胆なデザインで新しいことに挑戦し続ける。
東京では2010年、2011年に作品発表。2011年に東京で初披露となった樹脂の関節人形は、個性的なPUPAというシリーズに発展、カスタマイズドールのユーザーに素体を提供している。またアート界ではベルリンでデビューを果たした。
日本には特別な思いがあり、本展では特別に最新作を制作。

Archibras(アルシブラ)

WEBサイト

薬剤師。
詩の朗読や、アトリエ111での活動、豆本作りなどするうち、人形を作り始める。
2012年 チームコヤーラ創作人形公募展で四谷シモン賞受賞。

Donuts Machine(Tetsunori & Tomoko. Tawaraya)

WEBサイト

Tetsunori+Tomoによる、とてつもなく緩い人形制作ユニット。
Tetsunori Tawarayaは、東京在住のアーティスト/ミュージシャン。1999年〜2007年の間、カリフォルニア州サンディエゴを行き来し、フライヤーアート、コミック、またシルクスクリーンにて制作を発表。
2up(アップアップ)、Hangaku(半額)といった芸術性の流出などが起こりやすいバンドでも活動をする。
2006年からTomoの協力により、彼のユーモア溢れたマンガキャラクターを立体にするプロジェクト、Donuts Machineが起動した。

Kamaty Moon

WEBサイト

様々な生き物たちを擬人化し、スチームパンク、中世、ロリータなどにアンティークなメカを組み込んだ飛行動物キャラを中心にファンタジックなストーリー性のある造形作品を展開中!
素材は主にオーブン樹脂粘土で造形しており、彩色はアクリル絵具を使用しております。すべて、手作り一点もの作品になっており同じ作品は存在しません。

MIKI・ 櫻/Miki・Sakura

WEBサイト

1998~ 人形制作を始める DOLL RIMIに て、わたべりみ氏に師事
2008 City Guilds のlevel2 China Paintingを取得
2010 DOLL ARTISAN GUILD2010inTOKYOにて DAG創作ドール賞受賞
2010 ~ ミニチュアコスチュームを始める 木下幸子氏
2011 ~ 人形制作、つじとしゆき氏に師事
2013 個展「少女の瞳にうつるものは。」(新宿・abilletage)
2014 第3回創作人形50人展(大阪・大丸心斎橋店)

monyomonyo

WEBサイト

ぬいぐるみやマスク作品の展示、子供たちとの共同制作やワークショップ、
分野を超えたアーティストとのコラボレーションなど様々な活動をしている。

宇田川誉仁/Shovel Head

WEBサイト

1996年から『craft factory SHOVEL HEAD』として創作活動に専念。
生物と機械を融合させたオブジェ制作を行っている。
個展・グループ展・ワークショップのほか、
書籍表紙や企業広告等でも作品を発表している。
展示会などの案内は、HPを参照。
フェイスブックは[craft factory SHOVEL HEAD]で検索

よねやまりゅう Yoneyama Ryu

WEBサイト

1975 創形美術学校(造形科)中退
1977 フリーで博物館、遊園地、ディスプレイなど造型関係の仕事に入る
1982 クレヴォーグ第1回創作人形コンクールで次席
1984 第1回日本オブジェ展入選
1990 美術造形工房・有限会社オッドアイを設立
2004 球体関節人形展(東京現代美術館)
個展・グループ展多数

ものつくりとして、悪魔に魂を奪われる様なものをつくりたいと願っております。

NINGÖ-crazy dolls-

WEBサイト

シンガーソングライターであり作家の、人魚うたこ(唄子)が作り出すヌイグルミとその世界。

ニンギョとは子供の妖精です。
私たちの心の中にある ニンギョの街に暮らしています。
心穏やかに過ごしたいと願いつつ、今日も何かしでかしてしまう。恋に夢中だったり、森の王者気取りだったり…。
一方通行で不器用だけど、それぞれの世界を思う存分楽しんでいます。もちろんニンギョたちはとっても仲良し。心優しい仲間たちです。

加藤龍勇 Kato Ryoyu

WEBサイト

1984 バンダイ発行「模型情報」 菊池秀行原作「夢幻境戦士エリア」
   「加藤洋之+後藤啓介」名義(二人組のコラボレーション)で イラスト・デビュー
1989 星雲賞アート部門受賞
1992 画集「光脈水焔譜」(朝日ソノラマ) 
   RPG「レナス」コンセプトデザイン
1995 滋賀県立近代美術館 「FANTASY RPG ILLUSTRATION展」参加
1999 コラボレーションを解散して単独で仕事を始める。加藤龍勇に改名
2002 絵本 宮沢賢治原作「原体剣舞連」(朝日ソノラマ)
2003 ルーマニア共和国 ナジサロンタ市 アラニ記念博物館で個展
2012 新宿経王寺にて個展
他 個展、グループ展、出版物多数

河野滋子 Kohno Shigeko

WEBサイト

1956 和歌山市に生まれる
1977 京都嵯峨美術短期大学 洋画科卒業
1985 第1回人形展 入選
1995 3Dイラストレーターズコンクール 銅賞
2000 京都府を拠点に活動
2008 大阪女学院モニュメント「聖家族」
2009 ドール・アートinドバイ
2010 第1回国際モスクワ展「Art of the Doll」
2010 TOBEオーベルジュリゾートホテル(松山)
2011・2013  MIDOU展人形コンクール 招待出品
2012 INTERNATIONAL DOLL EXIBITION
   ギャラリー・ベリャエヴォ(モスクワ)
   CDジャケット「イタリアン・センチメント」
   読売新聞イラスト連載
   全国各地にて個展グループ展

菊地拓史 Kikuchi Tacji

WEBサイト

90年代より作品制作開始、東京を中心に、個展、グループ展を多数開催
他のジャンルのアーティストとのコラボレーションや展覧会場の空間演出なども手がける

主な活動

1999 H ART CHAOS」写真家 豊浦正明氏との二人展
    キリンアートスペース 大阪
2004 押井守監修「球体関節人形展」 空間演出 東京都現代美術館
    「日本漫画映画の全貌」 空間演出 東京都現代美術館
2006 「CINEBOX」ヴィジュアリスト 手塚眞氏との二人展
    和木美術館(山口)
    gallery LE-DECO 4  会場デザイン
2011 「幻想と人形たち」山吉由利子氏、ヒロタサトミ氏との3人展
    SPAN ART GALLERY (東京)
2012 漫画家 沙村広明氏+人形作家 森馨氏 二人展「蹂躙史エピトマイザ」
    空間演出 ヴァニラ画廊(東京)
    個展「bricolage」ストライプハウスギャラリー(東京)
    「Anotherへのオマージュ」 空間演出 渋谷Bunkamuraギャラリー

咲耶 Sakuya

WEBサイト

1999 アンティーク・リプロダクションドール制作を始める
    DAGアメリカ世界大会 フロリダやニューヨークで、
    ブルーリボン賞、最優秀ロゼッタ賞受賞
2007 独学にて創作人形を作り始める
2010 コヤーラフェス#02 高円寺 自由帳ギャラリー
2011 銀座人形館 「注目の新人たち展」
    ロシア・モスクワ 「Art of the dolls」
    ロシア・ベリャエボギャラリー展示ロシア・ワクタノフギャラリー展示
2012 神さまたちとの復興展・長野展
    第3回 「世界創作人形展」 丸善・丸の内本店ギャラリー
   「2012年の人形展」 プランタン銀座 本館アートギャラリー 

松岡 ミチヒロ Matusoka Michihiro

WEBサイト

物心付いた頃から風化した装置や自然物に興味を持ち、その頃に体感した事や受けた刺激などをインスピレーションに作品制作を行っています。作品の多くは、動物と装置を融合した浮遊物体をオブジェ化したもので、非現実的な物でありながらも「実在している」と錯覚させるような不思議な作品を制作しています。
使い込まれた装置は、劣化や歪、退色や剥げなどを表現した仕上げが施され、見る側に「時間の経過」を感じさせます。

■個展
2005 「錆びた記憶」 Gallery龍屋
2007 「境界線の向こう側」 Gallery龍屋
2008 「松岡ミチヒロ08個展」 Gallery龍屋
2010 「絶対立体主義」 Gallery龍屋
2011 「Childhood Dreams」 ARTISHOX Art Gallery 
    ( ベルギー・ハッセルト )
2012 「PARADIGM SHIFT」 Gallery龍屋
2013 「DVICE」 Gallery龍屋

グループ展
2009年より、アメリカ、中国、ドイツ、ベルギーなどのグループ展、イベントに参加多数。

その他出展
2005~2012 『ワンダーフェスティバル』(フライングメガロポリス ブース)
2005~2012 『クリエーターズマーケット』 ポートメッセ名古屋(愛知県・名古屋市)
スチームパンク東方研究所1〜3巻 作品掲載・ハウツー紹介

松沢香代 MATSUZAWA KAYO

WEBサイト

1988~95 人形劇団ひとみ座所属。 退団後造形作家として活動開始
1999 六本木ストライプハウス美術館における 新世紀人形展 にて「ku in ka」公演。人形、美術担当。(操演 黒谷都)
  この公演以降、六本木ストライプハウスギャラリーにて、約各年で、個展と「ku in ka」公演(操演 黒谷都)
  他、調布市せんがわ劇場人形演劇劇祭にて 美術担当
  又、GERIE Malle、ビリケンギャラリー、ロシアでのグループ展参加
昨年11月 六本木ストライプハウススペースにて「ku in ka」公演 『白比丘尼』。人形、オブジェ、衣装担当。(操演 黒谷都)

西村 FELIZ  NISHIMURA FELIZ

WEBサイト

1995 メキシコ居住
2001 中南米放浪より帰国
2003 MUNDO DE LATIN - 個展/表参道 プロモアルテギャラリー
2013 高橋操企画人形展 人形日和 2013 - 出品/原宿 積雲画廊
    FANTANIMA! - 出品/丸善OAZO 丸の内
    コヤーラ主催創作人形展 それからの人形たち
    出品/原宿 NHKふれあいホール
    OMNI Muñeca Evento - 出品/MEXICO
    その他人形展等多数出品

青の羊/立川好江

WEBサイト

「1992年より岩絵の具を使い日本画をはじめる。
2003年の個展「野想花」ノンク・プラッツギャラリーより本格的に個展やグループ展等の活動始める。
現在も日本画、鉛筆画、創作人形(ぬいぐるみ)等の制作と展示会の活動に励んでいます。